
なんか酒の記事を充実させたいと思ってるので、不定期でこんなのもありかなと。
ギムレット(Gimlet)・レシピジン45ml(3/4)
ライムジュース15ml(1/4)大きめの氷を入れたシェイカーで
シェイク。
ライムジュースによっては糖分が少ないものもあり(明治屋マイライムなど)、そういった場合はガムシロップを1tspほど入れて調整する場合もある。
今回使用したのは
・ジン:ビフィーター
・ライムジュース:モナンライムシロップどちらも定番の選択といえるが、これが一番美味いと思ったら美味いのである。
・由来 1890年頃、イギリス海軍の軍医であったギムレット卿が、艦内で将校に配給されていたジンの飲み過ぎを憂慮し、健康維持のためにライム・ジュースを混ぜて飲むことを提唱したことが起源とされている。他に、ギムレット(gimlet)が錐の意であることから、その味の突き刺すような鋭いイメージから命名されたという説もある。
健康意識したカクテルのようですが、飲み過ぎはいけませんよ。味はジン特有の刺激の強いアルコールがまず来るが、その後にライムの風味が優しく包んでくれる。
しかしながらトータルで見れば
度数の高いショートカクテルであるため、
きついことに変わりはない。
私はバーに行くとまずこのカクテルを注文する。駆けつけ一杯とはよく言ったもので、これを最初に呑むとかなり体が熱くなる。食前酒に適したカクテルであるため、そう高頻度に呑むものでもないので注意。
最初に注文するくらいなのだから、ギムレットには思い入れのようなものがあるのかもしれない。
…だからここで名前もGimletとしているのだろうが。
女性向けの味ではないので、くれぐれもバーに連れて行って勧めるような愚行はしないように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・由来 1890年頃、イギリス海軍の軍医であったギムレット卿が、艦内で将校に配給されていたジンの飲み過ぎを憂慮し、健康維持のためにライム・ジュースを混ぜて飲むことを提唱したことが起源とされている。他に、ギムレット(gimlet)が錐の意であることから、その味の突き刺すような鋭いイメージから命名されたという説もある。
健康意識したカクテルのようですが、飲み過ぎはいけませんよ。味はジン特有の刺激の強いアルコールがまず来るが、その後にライムの風味が優しく包んでくれる。
しかしながらトータルで見れば
度数の高いショートカクテルであるため、
きついことに変わりはない。
私はバーに行くとまずこのカクテルを注文する。駆けつけ一杯とはよく言ったもので、これを最初に呑むとかなり体が熱くなる。食前酒に適したカクテルであるため、そう高頻度に呑むものでもないので注意。
最初に注文するくらいなのだから、ギムレットには思い入れのようなものがあるのかもしれない。
…だからここで名前もGimletとしているのだろうが。
女性向けの味ではないので、くれぐれもバーに連れて行って勧めるような愚行はしないように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まぁ働き出してショートのカクテル飲む機会なんてほとんどないんですがw